Nullyのぶろぐ

仙台から東京へ転勤したエンジニアのブログ

プログラム

WordPress SEOプラグイン – WordPress SEO Yoast がはんぱねぇ! 番外編

WordPress SEOプラグイン WordPress SEO Yoast の Dashboardページのご紹介! 番外編です!

WordPress SEOプラグイン – WordPress SEO Yoast がはんぱねぇ! 上級編

さてやってまいりましたWordPress SEOプラグイン WordPress SEO Yoastの機能紹介第四弾! 今回は前回の記事に続きまして、インポート&エクスポート機能・ファイル編集機能のご紹介!

WordPress SEOプラグイン – WordPress SEO Yoast がはんぱねぇ! 中級編

前回に引き続き、WordPress SEOプラグイン WordPress SEO Yoastの機能紹介! 今回は内部リンクとRSSについて!

WordPress SEOプラグイン – WordPress SEO Yoast がはんぱねぇ! 初級編

続いて第二弾! WordPress SEO プラグイン WordPress SEOのご紹介! 前回の記事では、タイトル周りの設定方法を説明しましたが、今回はインデックス周りの設定とパーマリンク設定についてです。

WordPress SEOプラグイン – WordPress SEO Yoast がはんぱねぇ! 紹介編

新発見したWordPressのSEOプラグインWordPress SEOが個人的に激アツだったので簡単にまとめてみました!

ギャラリー機能のオプションまとめ

何番煎じになるかわからないギャラリー機能で利用できるオプションをざっとまとめてみました。

カスタムメニューの対応個数を増やす

WordPress3になってからは本当にたくさんの機能が提供されました。 その中でも今回はカスタムメニューをご紹介。 鮮度なんて気にしない!

フレームワークっぽいテーマを作りました

以前からtwitterで「テーマがあーだこーだ」といろいろ叫んでいましたが、やっとこさBETAっぽくなってきたのでブログにポストしてみようと思います。

テーマを有効化したときにアクションフックを呼び出す

前からずっと気になっていて、どうすんだろー。と悩んでいましたが、やっと解決したので覚書をば。

カスタム投稿タイプ(カスタムポスト)の独自カテゴリと独自タグを使えるようにする

以前ZendFramework勉強会でご一緒させていただいた、co_hey_japanさんにWordPressのカスタムポスト(カスタム投稿タイプ)でご紹介頂いたので、フォローアップエントリをば。 フォローアップになればいいなぁ...。

WordPressのコメントフォームで名前だけを入力必須にする

WordPressでは、コメントフォームは「名前とメールアドレスの入力を必須にする」というオプションがあります。 でも、「名前の入力を必須にする」という設定はありません。 この「名前の入力だけを必須にする」というエラーチェックを実装してみます。

jQueryでinput要素をつくり込む

「jQueryを使ってフォーム要素を創り上げていく」って言うのが必要になり、調べてみたら結構簡単に行けた! 忘れないようにメモメモ...

ネットワーク単位のテーマについて

以前ポストした内容の「ネットワーク単位でテーマが使えるのか?」という疑問でしたが、どうやら使えるようです。

WordPress3.0RC1日本語リソースでマルチサイトを実現する

先程の記事で紹介したWordPress3.0RC1日本語リソースを利用してマルチサイトを実現してみました。 テスト的におこなってみただけですので、今後のバージョンアップなどで当記事内容が参考にならない場合が有りますので、予めご了承ください。

3.0RCの日本語リソースが出ました

WordPressの3.0RC日本語リソースが出ました。 詳細は以下から。

Module毎にErrorHandlerを定義する(改訂版)

以前投稿した「[ZendFramework]モジュール毎にErrorHandlingを行う」という記事で投稿した内容はどうやら動かないようでしたので、改訂版として訂正させていただきます。 今までに上記記事をご覧になり作成してしまった皆様へお詫び申し上げます。 申し訳あ…

Zend_Formでのメモ

Zend_Fromを使ってデータを横に表示しようとしたときに、どーしても忘れてしまうのでメモ。 情けない...orz

TwigとDoctrineの相性

昨年度からずーっとやっていた「DoctrineとTwig」をどうにか連携(単に使うだけ)したい! と思ってて先程なにやら面倒なことになったのでメモ的に書いてみます。 先に言っておくと、「DoctrineとTwigの相性が完全に悪い」というわけでもなく、「DoctrineとT…

Zend FrameworkのViewをTwigで拡張する

以前の記事で試しに使ってみたTwigですが、これをZend Frameworkの標準のViewにしたいな!ということでやってみました。 とあるブログの記事を参考にして組み上げているので、若干パクリが入っています。 ごめんなさい。

なにやら話題のテンプレートエンジンTwigを使ってみた

昨日IRC#zftalk-jaにてTwigいいよTwigという話題があったので私も勉強がてら使ってみました。 公式ドキュメントに書いてある事をつらつらやっていますので、Twigに精通している方々にはつまらないかもしれないですが...。

1.10から追加されるいくつかのクラスを試してみた

Zend Framework 1.10のリリースがそろそろのようです。 Zend Framework 1.10.0alpha1 Released まだalpha版ですが、1.10より追加される面白そうなクラスを見つけたので紹介。 今回紹介するのは Zend_Barcodeクラスで、2次元バーコードを生成するものらしい…

1.9.6でZend_Sessionを利用する

sessionはシステム運用のさいにはほとんどの場合必須と言っても良いほど利用率が高いデータ管理機構です。 そのsessionをZend_Sessionというクラスを利用しながら、データベースに保存・管理を簡単に利用出来るようにしてみます。(公式ページに書いてること…

1.9.6安定版が公開されました

2009年11月24日にZend Framework 1.9.6が公開されました。 ダウンロードはいつも通りの場所から! 1.9系では6回目のFIXでおよそ60以上のバグがフィックスされているそうです。 詳細は1.9.6:change logでもみれます。 徐々にドキュメントも整備されてきている…

zf.bat(Win環境)を利用してhelpなどを実行しようとするとエラーで止まる

またまた自宅にて、ちょこちょこいじっていたら、エラーになったので覚え書き。。。

Moduleを利用しているアプリで、従属行の取得を試みる

さっきテスト的に自宅でやっていてはまったので覚え書きとしてポスト。

Zend FrameworkでPartialLoopヘルパーを利用する

今回はZend Frameworkにて、ループを利用してパーシャルを表示する際に便利な、PartialLoopヘルパーを利用します。 詳細は続きからどうぞ!

バージョン1.6.2のZend_Cacheを利用してみた

どーもDBからデータを引き出すのが激しくなりそうなので、パフォーマンス向上を狙い、Zend_Cacheを利用してみました。

1.6.2で最新版のようなO/Rマッパーっぽい物を実装する

やっぱりORマッピングされるとすごく助かる!というのがあるので、それっぽい物を実装してみます。 今回は、Zend Frameworkにもある、ブログのようなブログじゃ無いチュートリアルを読み進めたところにある、「Create a Model and Database Table」を参考に…

バージョン1.6.2でページパーシャルを利用する

仕事で試してみたら意外と使えたので覚え書きに。

UPDATE掛ける際にサブクエリを利用する

ちょっとはまったので覚え書きで・・・