Nullyのぶろぐ

仙台から東京へ転勤したエンジニアのブログ

プログラム

ZF2で予め登録されているイベント一覧

一覧とは書きましたが、自身はありません!! ZF2から利用できるようになる(予定だけどほぼ実装されてるっぽい)イベントマネージャー。 簡単に説明してしまうと、JavaScriptにもあるように「ユーザーが××を△△したら○○を行う」という、一連の流れを簡単に登…

ZendFramework2を使う際に参考にしたいサイトのまとめ

参考というほど参考って感じはしないけど、ZF2使おうかなー?と考えている人たち用にこのへん見てみるといいかも!なのをまとめてみました。

Zend Frameworkdを使ってMySQLレプリケーションサーバーに対応する

タイトルの通りMySQLのレプリケーションサーバーへの対応を考えてみました! 手順的には比較的簡単に対応出来きたのでメモメモ[wp_emoji2 code="d214" alt="鉛筆"]

SmartyテンプレートからPHPの定数を利用する方法

よくあることだと思いますが、Smartyテンプレートの中で、PHPの定数使いたいの>< なんて場合、ありますよね。 こんな場合は、以下のよう記述すると、PHPで定義した定数を参照することができます。 //PHPで定数を定義 defined("APP_NAME") || define("APP_N…

WordPress3.3が発表されたので、EditorAPIをちょっとだけ使ってみた

いつの間にかWordPress3.3 Sonnyが公開されていたので、今回から追加されたEditor APIの一部を利用してみた。

WordPressのプラグインを作る際に覚えておくと便利な関数まとめ

WordPressの便利機能のひとつであるプラグイン。 このプラグインを自作する際に覚えておくと後でお得ですよ!奥さん!な関数をまとめてみました。

NetBeansカラースキーム6個まとめ

最近IDEはめっきり使わなくなっていたのですが、どうしても1つのアプリから全てをあれこれしたくなるどうも僕です。 Aptana行って、Eclipse行って、NetBeans行って...。 行ったり来たりして最終的にNetBeansへとつばめ帰り! てことで、NetBeansで使えるPHP…

Ajax専用JSライブラリ SACK

Ajaxを行うためだけにjQueryやMootools、PorotypeJSなどのようなごついライブラリを使うのもなんだか機が引けちゃう...。 という場合はAjax専用のJSライブラリSACK(Simple Ajax Code Kit)を利用すると良いかもしれません。

そういえばjQueryのプラグイン総まとめプラグインLaquu.JSを公開しました

公開してからだいぶ経ちますが、Laquu.JSというjQueryプラグインの総まとめプラグインを公開させて頂きました。

Zend FrameworkでBASIC認証を行う

Zend FrameworkでBASIC認証を行う方法+認証されていない場合の対処方法をご紹介。

Zend Frameworkで例外処理をちょっとだけ便利にする方法

Zend Frameworkを使ってて、モジュール毎だろうとなんだろうと、ErrorControllerを利用すると思います。 そのErrorController内では例外のタイプ(Zend_Controller_Plugin_ErrorHandler内で定義された定数)によってメッセージを変えたりしています。 が、自…

TomatoCMSのプラグインの作り方

だいぶご無沙汰な更新になってしまい申し訳ありません...。 だいぶ放置気味になったので、今回はTomatoCMSというCMSのプラグインの作り方を!

TomatoCMSの日本語化ファイルを作った

タイトル通り、日本語化する言語ファイルを作りました。 まだ未翻訳な場所もちょこちょこありますが、Githubにおいてあります。 日本語化ファイルについては続きからどうぞ。

Custom Field Gui Utilityでアップロードボタンが表示されない場合の対処法

Custom Field Gui Utilityプラグインで以前まではメディアアップロードボタンがフィールド分表示されていたのに表示されない!って場合の対処法です。 ちなみにプラグインのバージョンは2.1.0のものです。 jQueryバージョンは1.3.2

WordPress3から追加されたcomment_form()関数の引数を上手に使ってみる

ブログといえばコメント。 そのコメント入力欄はWordPress3.0.0からcomment_form()という関数を利用することができるようになっています。 そのcomment_form()関数の引数をばらしてちょっとだけ上手に使ってみます。

WordPressの固定ページでコメント投稿できないようにするのを簡単にしてみた

Simple ColorsさんのWordPressの固定ページで、コメント投稿をできないようにするという投稿をみてもうちょっと簡単にできそうだったので、やってみました!

WordPressプラグイン FireStatsを利用して人気の記事を表示する

WordPressにはいろいろなプラグインがありますが、そのなかでもアクセス解析系として有名だろう「FireStats」を利用して人気の記事を表示してみます。

JavaScriptのフレームワークをいろいろ使えるオンラインエディタ JSFIDDLE

最近はホントいろいろなJavaScriptライブラリが出ていて、いろいろやりたいけど、微妙なところで手間だったり、実際やってみたいけどなかなか手が出せない...なんてことがあると思います。 そこで今回はJSのライブラリをいろいろ試せて自分のスニペット集に…

Zend Frameworkで簡易メンテナンスモード

久しぶりのZendFrameworkネタ! ちょっとうきうき[wp_emoji2 code="d231" alt="うれしい顔"] いろいろなPHPのフレームワークで簡易的なメンテナンスモードを実施している方達がいるので、ZendFrameworkでもやってやろうじゃないか!と躍起になってみました[w…

コメント欄を細かくいじる

WordPressのコメント欄は、標準でトラックバックも含めた物を表示し、並び順も投稿された順で表示されます[wp_emoji2 code="d214" alt="鉛筆"] これをWordPressの標準の機能(関数)を利用して、細かく調整してみます[wp_emoji2 code="d231" alt="うれしい顔…

WordPressをマルチサイトで運用するときにあると便利そうなプラグイン18選+4個

WordPressをマルチサイトで運営するときにあると便利そうな18個+3個のプラグインまとめ[wp_emoji2 code="d140" alt="わーい (嬉しい顔)"] このブログも実はマルチサイトで運営されていたりします[wp_emoji2 code="d087" alt="手 (チョキ)"]

読む時間を表示して、読めたか確認する

今朝、actyway.comさんの記事WordPress のプラグイン無しですごく簡単に記事を読む時間表示しよーという記事を見てて、面白かったので、時間を表示して、ついでに読めたか確認するソースを書いてみました。

TinyMCEで日本語言語パックを作る際の注意

さっきまでめっちゃはまっていたTinyMCEの日本語言語パックを適用する場合、IE6でエラーが出てはまっていましたが解決したので、メモ程度に記録。

WP Emoji2をバージョンアップしました

以前公開したWP Emoji2のバージョンアップを行いました[wp_emoji2 code="d231" alt="うれしい顔"] すでに利用している方々は、ファイル名命名規則を設けたため、一度有効化しているWP Emoji2を削除後、アップロードし直してください [wp_emoji2 code="d230" …

WP Emoji2を公開しました!

発端 A:携帯の絵文字って、ちょーかわいくねー?[wp_emoji2 code="d231" alt="うれしい顔"] B:だよねー!まじかわいいよねー![wp_emoji2 code="d230" alt="ウィンク"] A,B:WordPressでサポートされたらいいなー!!![wp_emoji2 code="d160" alt="double ex…

wp_excerpt_rssのバージョンアップを行ないました

以前の記事で紹介した自作プラグインのバージョンアップを行ないました。 変更内容は以下の通りです。

WordPressプラグインwp_excerpt_rssを作った

Twitterのフォロワーさんがつぶやいていたので作ってみた。 wp_excerpt_rssは全文配信の長すぎる記事を抜粋で表示し、1つの画像も同時に配信します。

ユニットテストができるプラグイン wp-unit

昨日、当ブログ管理画面でちょこちょこ遊んでいたら管理画面からユニットテストを実行できるプラグインを発見したので、紹介がてら簡単な使い方のご紹介。

ContactForm7プラグインをSSLで使えるようにする

仕事ではほとんどWordPressを使っています。 が、共用SSLでContactForm7動かないよ!なんて言われても...。 ってなる前に下調べして使えそうだったので、ざくっとご紹介!

jQueryプラグイン jQueryBreadcrumbを作りました

会社の方からこんなパンくずできたらおもろいよねー! って言われたので、jQueryプラグインのおさらいをかねて作ってみました。