Nullyのぶろぐ

仙台から東京へ転勤したエンジニアのブログ

2020年の振り返りとアジャイルコーチとして今年目指すところ

ご無沙汰しております、nullyことメンバーズエッジカンパニーの早坂です。 約1年ぶりの投稿と久しぶりの投稿ですが、2020年の振り返りとアジャイルコーチとして今年目指すところを書きたいと思います。 正直、自分のような小物がアジャイルコーチという、社…

PHPカンファレンス仙台に当日スタッフとして参加してきました。

新年一つ目の記事は2019年1月26日(土)に開催されたPHPカンファレンスの当日スタッフに当日参加してきた話です。 PHPカンファレンス仙台の開催に至るまでの話などはおそらくコアスタッフのどなたかがまとめてくれると思うのでそちらの話は割愛させていただ…

2018年の一年を振り返る

普段から振り返ることはしてはいるんですが、長期スパンでの振り返りをして、記憶力を呼び戻しつつ一年の総ざらいをしてみようと考えてみました。 他の人のが振り返るときに参考になれば良いな、と思いつつ、自身の振り返りをします。

Pixateを使ってみた

*1 アプリを作る際に用いるプロトタイピングツールですが、世の中にはたくさんのツールがあって「どれつかおっかなー」って悩んでたらこの前Googleに買収されたPixateというツールがあったことを思い出したので、近所のパチンコ屋さんにしおねえさんを見に行…

JaSST' 15 Tohokuに参加してきました。

JaSSTとは 「Japan Symposium on Software Testing」の略称で、ソフトウェアのテストってどうやってるの?とか、こうやって解決しているよ!という学びを得られるシンポジウム。 その東北版としてJaSST'15 Tohokuが5月29日に開催されたので行ってきました!!

SideCIを超ざっくりと使ってみた

かなりご無沙汰な状態です。はい。 最近、仕事でよくRailsを使って開発しており、レビューやセキュリティホールの心配やら、何かと確認することがよくあります。 いろいろとコードレビューを自動化してくれるサービスはありますが、つい最近国内からも同様の…

CarrierWaveを使ってリモートファイルをローカルに保存してみる

かなりご無沙汰になってしまいましたが、久しぶりの更新です。 今回はPHPではなくRailsで、PaperClipと同じくらい利用率の高いCarrierWaveのちょっと便利な使い方です。

2013年の振り返り

かくよーかくよー!って言ってたけど全然かけずにとうとう年の最後の日の投稿となってしまいました。 というわけでいろいろあった2013年をざーーーーっと振り返ってみます。 1月から3月 特に何も無く、勉強会にすら参加できない状態が続き、TDCのPHP勉強会に…

ZendFramework2を使ってみよう その1 - インストールしてみる

これからしばらくの間、ZF2の使ってみよう的なチュートリのようなものを自分のメモと言うか、勉強のためにじょじょに書いていくことにします。 ZF2使ってみたいけど、全然使う暇も勉強する暇も無くて、ちょっとずつの更新しか出来ませんが、これから導入をす…

ZendFramework2のパフォーマンスについて

前日書いた「TDC-PHP勉強会#24にて発表してまいりました。」にて、2012年のパフォーマンス資料を掲載していましたが、ZFコミュニティで活動していらっしゃるid:sasezakiさんより以下のご指摘を頂いたので、やはり本年度のパフォーマンス資料はあったほうがい…

Laquu.JSの新バージョンについて

現在Laquu.JSの新しいバージョンとして、Laquu.JS ver 2を作っていますが、1と2では何が変わるのか?というのをお伝えしておかねばなりません。 そもそもver2ってつくことになった理由 ver2と言っても内部を一新してるわけでもなく、新しい機能を追加したわ…

TDC-PHP勉強会#24にて発表してまいりました。

題名のとおりです。 2月23日にソシラボさんにて「Zend Framework2について」という内容で発表してまいりました。 発表内容について 今回発表した内容は表題の通りで、ZendFramework2についてです。 内容は、ざっくばらんに新しく追加された機能だとか、DIの…

TDC-PHP勉強会にてお話することになりました

ブログの更新自体、かなりご無沙汰になってしまい、WordPressの更新すら行ってない状態になるほどブログ忘れておりました\(^o^)/ (ZFに詳しいわけでもないですが)ZFerな皆さんごめんなさい(´・ω・`) で、話は変わりますが、2月23日にTDC-PHP勉強会#24に…

Nexus7を購入

Nexus7を買ってしまいました! 買ったついでですが、ちょー簡単なレポしてみたいと思います。 ==== スペックについて まずはNexus7のスペックから。 画面 7 インチ 1280 x 800 HD ディスプレイ(216 ppi) バックライト付き IPS ディスプレイ 傷に強いコーニ…

CentOS上でApache2系を利用していたら再起動できなくなっていた

ついこの前なのですが、運営していたサイトのApacheが再起動を全く受け付けなくなりました。 「とりあえずな~」と思い再起動をかけてみると以下のようなエラーメッセージが。 Stopping httpd: [FAILED] Starting httpd: (98)Address already in use: make_s…

ZF2のセッションクラスについて

あ、昨日はてなブログにブログ作ったNullydesu!!! オナシャス!!!!で、ZF2からセッションクラスがちょこっとだけ変わったので、簡単にですが、実際に使ったことを元にどうなってるかというのを書いてみたいと思います。 ちなみにZF2のバージョンは「2.0 Beta4」で…

ZF2で予め登録されているイベント一覧

一覧とは書きましたが、自身はありません!! ZF2から利用できるようになる(予定だけどほぼ実装されてるっぽい)イベントマネージャー。 簡単に説明してしまうと、JavaScriptにもあるように「ユーザーが××を△△したら○○を行う」という、一連の流れを簡単に登…

ZendFramework2を使う際に参考にしたいサイトのまとめ

参考というほど参考って感じはしないけど、ZF2使おうかなー?と考えている人たち用にこのへん見てみるといいかも!なのをまとめてみました。

Zend Frameworkdを使ってMySQLレプリケーションサーバーに対応する

タイトルの通りMySQLのレプリケーションサーバーへの対応を考えてみました! 手順的には比較的簡単に対応出来きたのでメモメモ[wp_emoji2 code="d214" alt="鉛筆"]

MacOSっぽいUIが話題のOS PEAR Linux Comice OS4をちょびっとだけ使ってみた

つい最近、MacOSっぽいUIが噂になったPEAR LinuxをVMに入れてみました。

NetBeansで入れておくと便利なプラグインまとめ

最近、開発ではもっぱらIDEを使った開発をしています。 そこで、私が使っている入れておくとちょっとだけ便利になるプラグインをちょっとだけまとめてみました。

SmartyテンプレートからPHPの定数を利用する方法

よくあることだと思いますが、Smartyテンプレートの中で、PHPの定数使いたいの>< なんて場合、ありますよね。 こんな場合は、以下のよう記述すると、PHPで定義した定数を参照することができます。 //PHPで定数を定義 defined("APP_NAME") || define("APP_N…

サーバー移転しました。

今までロリポップさんのレンタルサーバーを契約してブログを運営しておりましたが、次年度更新の料金を払い忘れて解約状態に/(^o^)\ そんなこんなでせっかくなのでみんな大好きVPSをさくらインターネットさんにて契約させて頂きました。 コンソール画面見…

退職

突然ですが、今年度で現在務めている会社を退職します。 現在務めている会社は約3年とちょっと努めさせて頂きました。 その間、いろいろな人に出会い、様々な技術を学びました。 また、人間的にもいろいろ成長できたのではないかとも思います。 現在は有給休…

WordPress3.3が発表されたので、EditorAPIをちょっとだけ使ってみた

いつの間にかWordPress3.3 Sonnyが公開されていたので、今回から追加されたEditor APIの一部を利用してみた。

WordPressのプラグインを作る際に覚えておくと便利な関数まとめ

WordPressの便利機能のひとつであるプラグイン。 このプラグインを自作する際に覚えておくと後でお得ですよ!奥さん!な関数をまとめてみました。

NetBeansカラースキーム6個まとめ

最近IDEはめっきり使わなくなっていたのですが、どうしても1つのアプリから全てをあれこれしたくなるどうも僕です。 Aptana行って、Eclipse行って、NetBeans行って...。 行ったり来たりして最終的にNetBeansへとつばめ帰り! てことで、NetBeansで使えるPHP…

MacのVMWareFusionの仮想ディスクをVirtualBoxの仮想ディスクとして利用する方法

Mac

タイトル通りのことをするわけですが、VMからVBoxへ乗り換える人はそうそう居ないかと思います。 だがそれがいい!

Ajax専用JSライブラリ SACK

Ajaxを行うためだけにjQueryやMootools、PorotypeJSなどのようなごついライブラリを使うのもなんだか機が引けちゃう...。 という場合はAjax専用のJSライブラリSACK(Simple Ajax Code Kit)を利用すると良いかもしれません。

OS X10.7のMail.apでGrowl通知を有効にする

Mac

Mac OS X 10.7からMail.appがだいぶ使いやすくなった(初代を知らない)ということでずっと使っていたThunderbirdから颯爽と抜け出し、Mail.appを使ってみたんですが、Growl通知ねーじゃん!!!! てことでGrowlの通知を有効にするための設定をば。